忍者ブログ

Macの専門家

様々なソフトウェアやアプリケーションをまとめてご紹介します。

【最新保存版】QuickTimeやVLCで動画を再生できない時の対処方法はコレ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【最新保存版】QuickTimeやVLCで動画を再生できない時の対処方法はコレ

Macの「QuickTime」「VLC」での動画ファイル再生が、モタついてしまうことはないですか?

動画がカクカクしたり、再生できなかったり…ファイル形式は問題ないはずなのに!ということがあると思います。

いろんな要因がありますが「最新の高画質・大容量動画ファイルだと、QuickTimeやVLCではモタつくことがある模様(もちろん今でも十分に使えるソフトですが…)。

記事全文はこちら>>

そんな中最近、そんな大容量ファイルも再生できるソフトを見つけたので今ではメインプレイヤーとして使用しています。

というわけで、2016年のMac動画再生ソフトランキング!(もちろん無料でダウンロードできるもの)

第3位「QuickTime」

第2位「VLC」

第1位「5KPlayer

というわけで、今回は第1位に輝いた「5KPlayer」について紹介します。

VLCQuickTimeでモタつく動画も驚くほどスムーズ

まずは公式サイトにあるキャッチコピーを引用します。

・革新的なデザインで4K/5K/8K/1080pといったHD動画、DVD及びラジオを再生できる

・MP3 AAC APE FLAC音楽を完璧に再生して、新感覚を活発する

・内蔵されたAirPlayの送信機/受信機で動画/音楽をストリーミング。

・YouTube・ニコニコなど、300以上もの動画共有サイトからの動画ダウンロード機能

・360度動画のサポートー360度VR動画の再生&YouTube からVR動画のダウンロードに対応

4Kや5kといった大容量動画もいけるということです。

ダウンロードの上起動してみると…

何やら洗練されたデザインのプレイヤーが登場します。「ビデオ」「音楽」というところからファイルを選んで簡単に再生できます。

QuickTime等でモタついていた動画で試してみると、何とビックリサクサク動く!素晴らしいじゃないですか…。ソフトを変えるだけでこうも変わるんですね。

というわけで同じような悩みをお持ちの方には是非導入して頂きたいと思います。

5KPlayerでYouTubeなどの動画をダウンロードする方法は、https://www.5kplayer.com/guide-5kplayer-video-music-articles-jp.htm までにご参照ください。

5KPlayer使い方、活用ガイド>>

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R